今日は私の大好きな写真家ヨゼフ・クーデルカの写真展オープニングパーティーに行ってきました。かつて私がチェコ留学を決めたのも、チェコがクーデルカの国だから。でもチェコに到着してから、クーデルカはとっくに亡命してフランスに住んでいるって知ったんだっけな・・・。

こちらの写真展はプラハの工業美術大学内美術館にて2018年の9月中旬まで開催されています。300点以上の作品、しかもその多くがヴィンテージ・プリントという写真好きには嬉しい内容で、ボリューム満点です。私の好きなシアターシリーズがヴィンテージプリントで見れてとても感激しました。
マグナムの会員写真家であることでも知られるクーデルカ。チェコスロバキア・プラハの春1968年の革命の写真をニューヨークのLIFE誌に送っていた頃の新聞や、旅行で使った地図、またベタ焼きなんかもファンには垂涎の展示がたくさんありました。

私は出産後は初めて息子を預けて3時間だけの外出ということで、早足でパーティに間に合いました。「たまには外出で子育ての息抜き」なんて思っていましたが、外出までの準備やその後の仕事や家事の倍増で、次からは赤ちゃんを預けての外出はしばらくやめようと思いました。笑

10年ぐらい前この距離でクーデルカの写真を撮って、「パパラッチ!」と怒鳴られシャンパンをかけてカメラを壊される武勇伝を持つ私ですが、私も写真家の端くれ、やっぱりまた写真を撮ってハッスルしてしまいました。
この記事の写真は全て友人のダニエル・シュペルルさんが撮影してくれました。
HPはこちら。ダニエル・シュペルルの写真HP
ヨゼフ・クーデルカ写真展 ウンプルム(プラハ工業美術)美術館にて。
今日はチェコのお母さんに習ったチェコの野菜スープの作り方を紹介します。野菜の栄養分がたっぷりの体の温まるこのスープは冬の定番メニューです。下のお野菜はスープの基本材料。

まずはたまねぎの粗い千切りをきつね色になるまでしっかり炒めます。下の写真よりも実際にはもっと色が濃くなるまで炒めて下さい。





水、先ほど炒めたたまねぎと人参&根パセリ、鳥の背骨部分とセロリの葉を入れ、沸騰させて15分くらいコトコト煮ます。以下のような色になります。


プラハはすっかり冷え込みの厳しい季節が到来。
本格的な冬ではありませんが、秋のおしゃれを楽しみながら防寒にも気を使います。
そんな時うちの旦那さんはベストを愛用しています。
チェコのガラスボタンを日本に紹介しているバーボフカチームですので
私たちもお気に入りのヴィンテージ服にガラスボタンを付け替える事が良くあります。
プラハには近隣ドイツやオーストリアなどからの質のいいヴィンテージ服があります。
今日ボタンを変えたのは、今はなき国東ドイツ製の古いベスト。

今回使ったのは、金属で裏打ちされた、職人さんの手打ちのガラスボタン。
中から見えるグリーンやピンクの淡い輝きで繊細な表面の装飾がとてもきれいなボタンです。

もともとついていたのは、こちらのカゼイン樹脂のミルクボタン。
大体1950-60年代のベストということで年代的にも当てはまります。
でも、黒一色のシンプルなボタン・・・。
この素敵なヴィンテージ・ベストには正直ちょっとつまらない印象かもしれません。
今回手打ちガラスボタンを付け替えて、ベストはひときわおしゃれになりました。
またガラスボタン、実際に使ってみると色々と欲しいボタンのイメージが湧いてきます。
これからも少しずつチェコのガラスボタン揃えていこうと思います。
皆様にもガラスボタンの楽しさをお伝えしたいです。

今日は私いちばんのお気に入りの古本屋さん。その名も第一地下古本屋。昔からプラハにあってプラハの本好きにはマストの古本屋さん。


文字通り地下にある古本屋さんで、螺旋の階段から、もう本好きを刺激する世界が始まります。こちらの本屋は何と言ってもグラフィック作品がみどころです。

チェコご代表するイラストレーターや画家のオリジナルペイントや版画などの作品がところ狭しと、並んでいます。値段もチェコの地元民価格、ズバリお手頃です。ギャラリーの様な感覚でぶらぶらと眺めるだけでも楽しめます。絵はがきなど小さな商品もあります。

ここで突然、クイズです。
カフェ、レストランなどなど・・・私のプラハお気に入りスポットに共通する点はなんでしょう?
ズバリ、店員さんたちがみんな親切でとても感じがいい事。こちらの古本屋さんも例に漏れず、店員の皆さんが「超」がつくほどいい人。お店全体の本好き幸せムードにあふれています。お探しの本や、グラフィク作品などあったら、ぜひ色々と聞いてみて下さい。
「キノコ図鑑は?」「絵本を手がけるイラストレーターの作品はある?」「チェコっぽい写真集ある?」何でも構いません。喜んで相談にのってくれます。
こちらがお店のリンク→ http://www.podzemni-antikvariat.cz/
Hybernská 22
110 00 Praha 1
月-金 9:00-19:00
今日は個人的な宣伝です。私が日本のガールズ音楽デュオ「黒色すみれ」をプラハで撮影したアーティスト写真がジャケットになったCDがこの度発売されました。

オーストリア・ハンガリー帝国の鷲とチェコのライオンがあしらわれたなぜかピンクの扉。
この場所はプラハのなかでも私のお気に入りの場所です。
着物も私のコレクションのなかからいちばん豪華な振り袖をセレクト、チェコの歴史の重さに負けない存在感のあるジャケット写真になったと思います。
また、プラハでお二人をパートナーのペトルと撮影したプォトブックも販売される予定です。

タイトルはPražské Preludium〜プラハ前奏曲〜。私は残念ながら用事で行けないのですが、10月20日には本の出版記念パーティーに、ペトルもチェコから駆けつけて賑やかな会が催されます。
本の先行予約はこちらのウェブから→http://sumireshop.thebase.in/items/7699345
また、本の発売記念パーティーの詳細は以下のご参照下さい。
(こちらのパーティーではバーボフカの物販もあります!)
◉発売記念イベント決定!!◉
フォトグラファー・Petr Horčička来日!!
「Máme rádi Českou republiku! (チェコ大好き!)」
~横山佳美&Petr Horčička×黒色すみれフォトブック「Pražské preludium~プラハ前奏曲~」発売記念イベント~
【公演概要】
2017年10月20日(金)
東京カルチャーカルチャー
開場18:30
開演19:30
チケット 前売り3500円(要1オーダー)*当日は500円UP
*7/31(月)10:00~よりイープラスにて販売開始!!
詳細はこちら↓
http://tcc.nifty.com/event/general/21950
【イベント内容】
・黒色すみれライブ
・Petrさんとチェコ好き名人たちのトークショー(黒色すみれが司会進行、チェコのお薦めスポットの紹介や黒色すみれフォトシューティングについての楽しいトーク)
・黒色すみれ&チェコから来日予定のフォトグラファー・Petr Horčičkaによるサイン会(フォトブックお買い上げの方対象)
・チェコが大好きなアートチーム「ČernáViolka(チェルナヴィオルカ)」、本場チェコ雑貨を販売する「bávovka(バーボフカ)」による物販